マーケティングに纏わる誤解

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「マーケティング」って良く聞く言葉だけど説明できないなあ・・・という方は多いのではないでしょうか。そもそも皆さんは「マーケティング」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?CMでしょうか?それともSNSでしょうか?あるいはアンケート調査みたいなものでしょうか・・・

マーケティングとはリサーチ?

現在TBS系列の朝の番組「THE TIME,」では、毎朝「TIME マーケティング部」というコーナーを展開しています。私は安住アナウンサーのファンですので、毎朝この番組を見ているのですが、このコーナーだけはぼんやりと違和感を感じつつ見ていました。どうも「マーケティング」という言葉の使い方が私の理解している意味とはどうも違うのです。

例えば先日などは、「横浜DeNAの三浦大輔監督をマーケティング!」などと言っています。その前には「気になるにおいをマーケティング!」という回もありました。
で、よくよくその使い方を観察し推察すると、どうやらマーケティング≒リサーチという意味で使っているように感じられます。何かの流行の現象に関して調べることを彼らは「マーケティング」と考えているようなのです。確かに「マーケティングリサーチ」という言葉があり、リサーチとマーケティングは密接に関係しているのは確かです。
しかし、「マーケティングリサーチ」とは、一般的にはマーケット、つまり「顧客」のニーズを調べることを言います。このことからも、三浦大輔監督のことを調べることを「マーケティングリサーチ」と考えているとは思えません。三浦監督にご自身の好きなものや、今抱えているニーズや課題をインタビューするなら話は別ですが・・・

ではWebマーケティングは?

また、最近はやりのWebマーケティングという言葉があります。ちらっと調べると、主な施策として次のようなものが挙げられています。

・SEO(検索エンジン最適化)
・Web広告(リスティング広告、バナー広告など)
・コンテンツマーケティング
・SNSマーケティング
・ウェビナー(オンラインセミナー)
・LPO(ランディングページ最適化)
・メールマーケティング
・チャットボット

もちろんこれらもマーケティング活動の重要な施策であり、ネット社会である昨今のマーケティングを考える上では、大変重要な施策群になります。
しかし、これらの大半は以下の図のマーケティングの4Pの中の「Promotion」における施策であり、到底マーケティング全体を網羅しているとは言い難いのです。

ではマーケティングとは

このコラムの最初の回にマーケティングの定義に関して解説していますが、ここにその定義を再掲致しますと、「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である」というものです。
このようにマーケティングとは組織活動のうちの非常に広い範囲に及ぶので、一体どこからどこまでがマーケティング活動なのかイメージしにくいのは致し方ありません。しかし、リサーチという言葉とマーケティングは明らかに異なりますし、広告やWeb、SNSをマーケティングと定義することはやはり異なります。これらはマーケティング活動の一部に含まれる要素でしかありません。
通常はSTP~4Pまでの流れ全体をマーケティングと言うことができます。つまり、顧客を定め、その顧客が必要としている「製品」を適切な「価格」で、適切な「経路」で提供し、その存在を知らしめていく(販促)ことがマーケティング活動なのです。
このマーケティング活動によって、企業は科学的に顧客に求められる製品を適切な方法で提供することができます。ある意味、非常に中小企業にとっては必要不可欠な考え方になると言えます。
我々は、個々の中小企業様がマーケティングという考え方を理解し、自社に適切な方法で取り入れることを積極的に支援しています。

ビーウェル・マネジメントのマーケティング導入支援サービス

ビーウェル・マネジメントでは、単なるリサーチだけ、プロモーションだけではなく、総合的な中小企業のマーケティング活動をご支援しています。

マーケティングって何?という経営者様に向けても、中小企業様専門のマーケティング施策に特化したサービスをご提供しております。的確な戦略の立案から、社内研修・育成まで、コストを抑えて包括的なマーケティング支援であることが最大の特長です。
もしマーケティングに関してお悩みのことがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

マーケティング機能導入支援サービス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【無料ダウンロード】マーケティング・サービス資料

ビーウェル・マネジメント株式会社では、中小企業診断士が中小企業に適したマーケティング導入をご支援します。企業自ら自走できるようになるまで徹底的に伴走支援するのが最大の特長です。
・マーケティング戦略
・市場調査、リサーチ
・戦略実行支援
・マーケティング研修・セミナー
などにご興味がありましたら、お気軽に資料をご覧ください。


無料で資料をダウンロードする